ウェビナー
Webinar
名和先生に聞く!
これからの事業・研究開発に求められる
“軸”と“思考法”
GXやサステナビリティ経営の広がりに伴い、行き過ぎた資本主義からのパラダイムシフトが起きる中、事業企画や研究開発で求められる判断軸や思考法も変化しています。
また、パーパスを掲げる企業が増える一方で、その実践において社会的価値と経済価値の両立に悩む事業部門の方や、論理思考やデザイン思考の限界を感じる企画戦略・研究開発部門の方も少なくないのではないでしょうか。
そこで、パーパス経営の第一人者であり、エシカル経営の分野でも著名な名和高司氏をお迎えし、変化が常態化する世界で組織およびビジネスパーソンが持つべき判断軸や思考法、イノベーションを創発するナレッジマネジメントについて解説します。
このような方におすすめのセミナーです
- チームの着想力を上げたいリーダー・ミドルマネージャー
- イノベーションを創発したい事業・研究開発、企画系部門の方
- 価値創造ストーリーを描きたい経営企画・サステナビリティ部門の方
当日プログラム
開催概要
- 開催日時
-
2025.01.21(火) 11:00〜12:00
- 開催形式
-
オンライン(Zoomライブ配信)
- 参加費
-
競合・個人からのお申込み、会社のメールアドレス以外からのお申込み、ならびに代理の方のご参加はご遠慮いただいております。勤務先やご連絡先が確認できない場合について、ご参加をお断りする場合があります。その他、本イベントスタッフの判断にてご辞退いただく場合もございますので予めご了承ください。
- 主催
- 日本経済新聞社 情報サービス部門 情報サービスユニット
- 協力
- 日経メディアマーケティング株式会社
- お問い合わせ
- 日本経済新聞社 情報サービスユニット セミナー事務局
km-support@nex.nikkei.com
※メールでお問い合わせください。
本セミナーのお申し込みは終了しました。