導入事例

Customers

最新情報をピックアップできるだけじゃない
提案がスピーディーになり、厚みを増した

スカイライト コンサルティング株式会社
コンサルタント 荻野広樹氏

スカイライト コンサルティング株式会社は、2000年に設立された日系コンサルティングファームです。徹底した顧客志向のもと、グローバル企業からベンチャー企業まで幅広いクライアントに対し、事業開発支援、組織変革、戦略立案から実行まで、さまざまな角度から経営課題の本質的な解決を支援しています。

NIKKEI The KNOWLEDGE 導入の目的は?

・お客様の事業に関連する情報を幅広くキャッチしたい

・チームメンバーから多面的な情報を収集したい

その効果は?

・意識せずとも気づきが増えて → 提案内容が厚くなった

・インプットされる情報の幅が広がって → 知識量が増えた

・資料作成などにかかる時間が減り → 業務効率化につながった

今回は、チームでNIKKEI The KNOWLEDGEを利用しているというコンサルタントの荻野広樹さんにお話を伺いました。

サービスの価値をより高めるために、多面的な情報をキャッチアップしたい

コンサルタントの荻野広樹氏

始めに、今回NIKKEI The KNOWLEDGEを導入したチームの概要を教えてください。

荻野さん(以下、荻野):私たちの会社には、「ビジネスユニット」という独自の仕組みがあります。コンサルティングサービスの方向性などの思いを同じくするメンバーが集まって結成し、独自に事業計画や予算を策定し、事業を展開します。

ユニットごとの独立採算制なのですね。個人の裁量も大きいのですか?

荻野:多様なバックボーンと専門領域を持つプロフェッショナルが集まった組織なので、ビジネスユニットという1つのまとまりはありつつも、個人が主体的に動くことが推奨されています。

それぞれが大きな裁量権を持つことで、お客様の組織に入り込んで、柔軟な支援を行えるのが強みです。受注のための提案活動であるセールスから、実際にプロジェクトを行うデリバリーまで、一連の流れを一人のコンサルタントが担うことが一般的です。

情報収集の方法や使用するツール、その使い方などに関しても、個人に任されているのでしょうか?

荻野:そうですね。基本的な情報収集の型は踏襲しますが、多様なプロジェクト状況に合わせ、個人が工夫しながら進めています。一人ひとり、自分に合った方法を探して、それぞれに情報を収集していました。NIKKEI The KNOWLEDGEを導入した後も、そうしたスタイルはあまり変わっていませんね。個人がそれまで行ってきた独自の方法での情報収集がベースにありつつ、ツールが1つ増えたイメージです。

その中で、「NIKKEI The KNOWLEDGE」をチームで導入したきっかけについて教えてください。

荻野:今、急速なテクノロジーの進化とともに、世の中はすさまじい勢いで変化しています。ビジネスの在り方や考え方もどんどん刷新されていく中、コンサルティングファーム、ひいてはコンサルタントに対するお客様の期待値も、以前に比べて高まっていると感じていました。

お客様のビジネスに変革をもたらすという事業の特性上、私たちは世の中の変化についていくのではなく、最先端でリードする存在でなくてはなりません。そうした考えにもとづいて自分たちの在り方を見直す中で、常に最先端の情報にふれながら、コンサルティングサービスの価値をより高められる方法を模索していました。

そこで出会ったのがNIKKEI The KNOWLEDGEです。お客様に先駆けて最新情報をキャッチし続けながらも、メンバー同士で多面的な情報収集もできるため、ユニットの5名で導入することになりました。

シーンごとに欲しい情報を設定し、アプローチや提案に活かす

導入にあたって、皆さんの反応はいかがでしたか?

荻野:市場や環境のスピードに対応し、変化にコミットメントしていくことが重要な仕事なので、新しいものに対する抵抗感はほとんどありません。むしろ、どんどん取り入れていこうという風土です。これまでのやり方の良い点や問題点も、新しい方法を試して比較することで初めてわかる部分が多いと思いますから、「まずはみんなでやってみよう」と前向きでしたね。

導入するツールは、フレキシブルに使えるようデジタルであること、多様な媒体にリーチできることを条件に選定しました。

NIKKEI The KNOWLEDGEの活用シーンについて、具体的に教えてください。

荻野:ひとつは、「日常的な情報収集」です。自分の興味のある分野や、アプローチを考えているお客様の事業領域を設定しておくことで、知りたい情報をまんべんなく把握することができます。通勤時間を利用して、スマートフォンで見られるのも便利ですね。

もうひとつは、「お客様に提案をする段階」です。この時点では、お客様の事業に関連することや競合の情報など、お客様にとって「知っていて当たり前」の知識を確実に把握しておき、スムーズな提案につなげることが重要です。お客様の領域内での「知らない」「わからない」をなくすために、NIKKEI The KNOWLEDGEが役立っていると思います。

荻野:3つ目は、「コンサルタントとしてお客様の組織に入り込み、いっしょに変革を進めていく中で、少しずつ内部の情報がわかってきた段階」です。ここでは、お客様に新しい気づきを与えるようなアイディアが期待されています。

当事者であるお客様とは異なる視点で、お客様の事業に関連する可能性がある情報を広くキャッチしたいときに、設定次第で網羅的に情報を集められるNIKKEI The KNOWLEDGEは、非常に有効ですね。

情報量の増加に伴って気づきが増え、提案に厚みが増した

NIKKEI The KNOWLEDGEの導入後、どのような成果がありましたか?

荻野:経験が少ない領域での支援を求められる場合もあります。これまでは“土地勘”が無いなりに、手探りで情報を集めて提案をしていました。NIKKEI The KNOWLEDGEがあると、目的ごとに設定したバインダーに関連する情報がプッシュ配信されてくるので、意識せずとも気づきが増えて提案内容が厚くなりました。

キャッチアップのスピードが上がったことで、資料作成などにかかる時間が減り、業務効率化につながった側面もあると思います。

また、配信されるコンテンツの中から、気になるものや役立ちそうなものを選んで保存しておけるバインダーやワークスペースといった機能は、メンバー全員で共有して自由に閲覧することができます。個人の情報収集は、どうしても興味によって範囲が限定される傾向がありますが、ワークスペースのおかげでインプットされる情報の幅が広がって、知識量が増えました。

基本的に使い方は個人に任せているので、本を読んで気になったワードを設定している人もいれば、最近注目の業界にまつわる情報が集まるようにしている人もいます。「ほかの人は何を調べているのかな」とワークスペースをのぞくと、いつも新しい知見が得られておもしろいですね。

今後、想定されている使い方があれば教えてください。

荻野:今のところ、個人ベースの情報収集をより太く、多面的なものにするという、当初の目的は果たせていると思っています。一方で、機能を活用しきれているかというと、まだそこまでは至っていません。個人の知識の底上げにとどまっているというのが正直なところですね。

ワークスペースで共有されているコンテンツに対してチームでコメントをつけ合ったりはしているので、そこからより発展的な使い方を模索していきたいと思っています。今はまだ、メンバーそれぞれにこれまでのやり方やメインツールがあって、NIKKEI The KNOWLEDGEはそれらをサポートする立ち位置です。

使い方次第で、メンバー同士のさらなるコミュニケーションの促進も図れるのではないかと期待しているので、いずれはビジネスユニットでの情報収集のスタンダードがNIKKEI The KNOWLEDGEになっていけばおもしろいですね。

サービスご紹介資料はこちら

NIKKEI The KNOWLEDGEが3分でわかる
紹介資料をご覧いただけます

スカイライト コンサルティング株式会社

https://www.skylight.co.jp/

本社所在地

東京都港区赤坂2-17-7 赤坂溜池タワー

従業員数

146名(2020年4月時点)

業種

ビジネスコンサルティング

NIKKEI The KNOWLEDGE 導入の目的は?

・お客様の事業に関連する情報を幅広くキャッチしたい

・チームメンバーから多面的な情報を収集したい

その効果は?

・意識せずとも気づきが増えて → 提案内容が厚くなった

・インプットされる情報の幅が広がって → 知識量が増えた

・資料作成などにかかる時間が減り → 業務効率化につながった

NIKKEI The KNOWLEDGEの導入事例

デンカ株式会社
日進月歩のワクチン開発の世界で良質な情報を収集/チームで情報共有してイノベーションを加速する
石油資源開発株式会社
動きが速く、すそ野が広いESGの情報を網羅するために/情報の質と量、AIによる「あなたへのイチオシ」、情報共有ツールをフル活用
象印マホービン株式会社
新しいことにチャレンジし続けることが部署の使命/多様で良質な情報を効率良く収集するために
株式会社マスメディアン
変化の激しい人材業界で成長を続けるカギは「情報の量と質」正しい情報を見極め、活かす力を磨く
三菱電機インダストリアルソリューションズ株式会社
営業パーソンが「優先すべきこと」に全力を注げる環境を作るために
サス・サンワ株式会社
最新情報で変化への適応力を磨き、安定に甘んじない組織づくりを
全日本食品株式会社
チームでの情報共有をDXで実現 経験に頼らない戦略立案が可能に
スカイライト コンサルティング株式会社
最新情報をピックアップできるだけじゃない 提案がスピーディーになり、厚みを増した
旭化成株式会社
個人に合わせて情報を最適化 マーケティング戦略のデータベースに
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
効率的かつ網羅的な情報収集が可能に 営業活動の標準化と人材育成を